Javascript/React/Redux create-react-appCSS modulesJavaScriptReact Javascript React: CSS modulesとは?使い方について詳しく説明してあるサイトのリンクまとめ 2019年10月4日 CSS modulesの簡単な使い方と、詳しく説明してあるサイトのリンクをまとめます。CSS modulesを使用するにはreact-scripts@2.0.0以上のバージョンが必要です。 CSS modulesを使うメリットは、Webアプリケーションが大規模な場合、CSSのclassの名前がかぶった(同じだ)としても... キョウコ
Git / GitHub GitJavaScriptReactレポジトリ create-react-appを使用してReactアプリを作成する時のGitコマンド手順まとめ 2019年8月24日 Reactでアプリケーションを作成する際のコマンドについてまとめました。Nodejs(version 4以上)がインストールされていることを前提とします。(Node.jsのバージョンを確かめたい場合のコマンドは node -v です。)... キョウコ
Javascript/React/Redux exportsimportsJavaScriptReact React:2種類のexports&imports(Modules)の使い方 :ファイルごと全体=default export vs. 一部のみ=named export 2019年8月13日 Reactで使う2種類のexports&importsについてまとめます。JSファイル全体をexportするdefault exportの使い方とimportする方法、JSファイルの一部をexportするnamed exportの使い方とimportする方法について詳しくまとめます。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackenddeploymentfrontendHeroku 117日目:完成!Herokuへのデプロイ成功:Heroku CLIのインストールからWebアプリデプロイまで。Herokuの使い方と、package.jsonとgitコマンドではまったところと解決方法 2019年8月4日 Webアプリが完成したところで、Heroku CLIをインストールして導入、WebアプリをHerokuにデプロイしました!package.jsonに足りなかった情報があったことと、gitのコマンドで色々と試しすぎたことが原因で解決まで時間がかかってしまったので、はまってしまったところや解決方法を記録してまとめたいと思い... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendReactReduxRoute 115日目:最後の修正:Page Not Foundの作成とRoutesのみファイルをわける 2019年8月2日 ひと通りコードを書き終わったUdemy講座Mern Stack Front to End (講師:Brad Traversy)ですが、講座終了後に任意でさらに機能追加できるようになっていましたので、そ... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode dispatchpropsReactreducer 114日目:ReactとReduxの基礎を復習:dispatch・props・stateとは?定義と使い方 2019年7月31日 ここでReactとReduxの基礎を復習したくなり、掌田津耶乃さんの本で再度復習しました。Reduxのdispatch、Reactコンポーネントのstateについて主に見直しをしましたので、定義についてまとめます。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode deploymentfrontendHerokuJavaScript 113日目:コメントの表示と削除: Comment Display & Delete 2019年7月28日 Udemy講座の最後のファイル(CommentItem.js)が完成しました!Posts(投稿)のDiscussionをクリックすれば、新しいコメントをつけたり、コメントした本人であれば削除できるという機能を追加しました。最後にHerokuでのdeploymentの作業手順を視聴して、本日の学習完了です。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendGitHubJavaScriptReact 108日目②:プロフィールにGitHubのレポジトリを表示する:Displaying Github Repos 2019年7月18日 プロフィール画面にGitHubのレポジトリを一覧で表示できるようにしました。具体的には、登録ユーザーがGithubのユーザーネームを入力すれば、一覧でレポジトリの名前と説明欄が表示されるというものです。今回も、新しいファイルProfileGithub.jsを作成しました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendGitHubJavaScriptReact 108日目①:プロフィールに経験と学歴を表示させる:Profile Experience & Education Display 2019年7月18日 ユーザーのプロフィール欄に経験と学歴を表示できるようにしました。まずは、client/src/components/profile/Profile.jsに必要な情報をコーディングしてから、Profil... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendJavaScriptReactRedux 107日目②:プロフィールのトップにスキルやBioを表示できるようComponentsを作成する 2019年7月10日 プロフィール欄により詳細な情報を表示できるよう、componentsを2つ作成しました。具体的には、プロフィールトップにアバター・会社名(あれば)・場所・HP・SNS等の情報が表示するProfileTop.jsの作成と、bio(自己紹介)やスキル(使用できる言語)を表示するProfileAbout.jsの作成です。... キョウコ