プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousJavaScriptJsonWebTokens 97日目:Redux概要を復習&Redux devtools extension動く& Auth ReducerとRegister Action作成 2019年6月20日 昨日色々と上手くいかなかったので、本日は復習のみで終わるかと思ったのですが、ユーザーauthenticationのセクションを進めることができました。 まずは、昨日「わからない」と思っていたReduxの全体的な概要とdispatchの定義について掌田津耶乃さんの本「React.js & Next.js」で学びま... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode JavaScriptnpmReactreducer 96日目:Redux ReducerとActionのファイル作成&Redux devtoolsのdebugに苦戦 2019年6月19日 いよいよReduxを使ったRedux reducerとactionのファイル作成に入りました。見慣れないコードが多く出てきて、次回は復習のみとなりそうです。最初のレクチャーでRedux Storeを作成して、Redux devtools extensionを使用できるようにコードを書いたのですが、製作中のWebアプリ(... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousJavaScriptMongoDBAtlas 95日目:React HooksのuseState Hookの使い方を学ぶ(classを使わないReact render) 2019年6月18日 今回新しく学んだのがclassを使わない「React Hooks」の使い方です。useStateを使ってState Hookの使い方を学びました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode JavaScriptReactReduxRoute 94日目:React componentsの作成スタート&React Routerの設定 2019年6月17日 React Appの準備ができた後は必要ないファイルを削除して、最初に必要なReact Componentsを作成していきます。またReact Routerの設定も行いました。 npm run de... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitBackendexpressjsJavaScript 91日目:Post API Routesの作成:投稿の追加(put)と削除(delete)&like/unlikeの追加、Postmanでcollections作成 2019年6月14日 本日からSection5のPost API Routesの作成に入りました。ユーザーが投稿したテキストの追加と削除、それにlikeとunlikeの追加と削除のroutesが完成です。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendexpressexpressjsJavaScript 87日目②:Expressの使い方とrouting/middlewareの復習&学習に最適な虎の巻(解説ページ)を発見 2019年6月9日 現在行っているバックエンドの作成でexpressを使う中で、routingとmiddlewareについてしっかり理解して復習しながら実践したいなと思っていたところ、GitHubに虎の巻を公開しているペ... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendJavaScriptJsonWebTokensJWT 87日目:routes作成続き:ユーザーとプロフィールの削除・経験/学歴の追加と削除 2019年6月9日 引き続きroutesを作成しました。今回は、ユーザーとプロフィールの削除、ユーザーのprofileの中の経験と学歴を追加・削除するroutesを作成しました。 今回書いたroutesのコード(経験・学... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousBackendJavaScript 86日目:ユーザーのプロフィールの作成とアップデート:Create& Update Profile Routes 2019年6月6日 昨日苦戦していた「Postmanに入力したarray(例:ユーザーのcompany, statusなど)をMongoDB Atlasに反映させる」ということですが、間違えたであろうところに戻ってもう一... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asynchronousBackendJavaScriptJsonWebTokens 85日目:ユーザーのProfile API Routesの完成を目指して新しいセクションスタート 2019年6月5日 今回からSection4をスタートし、ProfileのAPI Routesを完成させることになりました。まずは、modelsというフォルダにprofile.jsを作成、routes/api/profile.jsにも書き加えていきます。 ユーザーprofileに必要なデータの種類をコーディングする ユーザーprofile... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitBackendbcryptjsJavaScript 83日目:JWT(Json Web Tokens)を使ってToken取得でユーザー認証できるようになった:苦労しつつもPOSTMANで完了 2019年6月2日 JWT(Json Web Tokens)を使ったTokenの取得をPOSTMANで行いました。思いがけず3時間もかかったものの、暗号化したユーザー認証ができるようになりました。... キョウコ