プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitBackendfrontendJavaScript 103日目:ダッシュボードに経験(experiences)と学歴・教育(school, degree etc.)を追加・編集できるようにする:Add Education & Experiences 2019年7月2日 引き続きダッシュボードへ情報の追加・編集ができるようコーディングしました。今回は経験(experiences)と学歴・教育(school, degree etc.)です。(このWebアプリケーションは開発者用ですので、教育欄にはプログラミングのbootcampsも含みます。)... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousJavaScriptMongoDBAtlas 95日目:React HooksのuseState Hookの使い方を学ぶ(classを使わないReact render) 2019年6月18日 今回新しく学んだのがclassを使わない「React Hooks」の使い方です。useStateを使ってState Hookの使い方を学びました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousJsonWebTokensJWT 92日目:コメントの追加(post)と削除(delete)のroutes作成でバックエンド部分完成 2019年6月15日 ユーザーがコメントを追加・削除できる機能を追加するということで、コメント追加・コメント削除のroutesを作成。その後PostmanでGet request、Delete requestでコメント追加と削除ができるようにしました。これでバックエンド部分完成です。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitBackendexpressjsJavaScript 91日目:Post API Routesの作成:投稿の追加(put)と削除(delete)&like/unlikeの追加、Postmanでcollections作成 2019年6月14日 本日からSection5のPost API Routesの作成に入りました。ユーザーが投稿したテキストの追加と削除、それにlikeとunlikeの追加と削除のroutesが完成です。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendJsonWebTokensJWTMongoDBAtlas 89日目②:JWT(Json Web Token)を再取得する方法がわかった:Postmanのcollection作成方法とauth.jsのコード 2019年6月11日 JWT (Json Web Token)を再取得する方法がわかりました。 PostmanにLogin Userというcollectionを設定する方法とroutes/api/auth.jsのコードをまとめました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode expressjsJsonWebTokensJWTMongoDBAtlas 89日目:Postmanのcollectionsの設定を全て見直してprofile部分のcollections完成 2019年6月11日 「Postmanのcollectionsが一部正常に動かない」という問題について、ここ数日で設定した部分のUdemy講座の動画を全て見直して解決しました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode APIGitHubOauthPostman 88日目:GitHubでOauth Appsを作成してGitHub APIからRepoを取得する 2019年6月10日 GitHubのDeveloper Settingsより、Oauth AppsでClient IDとClient Secretを作成。PostmanにGitHubのユーザーネームを入力したURLを入力すれば、GitHub APIよりGitHubユーザーのRepoの情報が取得できるようになりました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendexpressexpressjsJavaScript 87日目②:Expressの使い方とrouting/middlewareの復習&学習に最適な虎の巻(解説ページ)を発見 2019年6月9日 現在行っているバックエンドの作成でexpressを使う中で、routingとmiddlewareについてしっかり理解して復習しながら実践したいなと思っていたところ、GitHubに虎の巻を公開しているペ... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendJavaScriptJsonWebTokensJWT 87日目:routes作成続き:ユーザーとプロフィールの削除・経験/学歴の追加と削除 2019年6月9日 引き続きroutesを作成しました。今回は、ユーザーとプロフィールの削除、ユーザーのprofileの中の経験と学歴を追加・削除するroutesを作成しました。 今回書いたroutesのコード(経験・学... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousBackendJavaScript 86日目:ユーザーのプロフィールの作成とアップデート:Create& Update Profile Routes 2019年6月6日 昨日苦戦していた「Postmanに入力したarray(例:ユーザーのcompany, statusなど)をMongoDB Atlasに反映させる」ということですが、間違えたであろうところに戻ってもう一... キョウコ