プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendJavaScriptReactRedux 101日目②:CreateProfile Componentを作成して、登録済ユーザーが自分のプロフィール情報を追加できるようにした 2019年6月28日 登録済みユーザーがログインしてダッシュボードのページに入った時に、自分のプロフィール情報をさらに入力できるよう、CreateProfile.jsというファイルを作成しました。(フォルダはcomponent/profile-form/CreateProfile.jsで、新しく作成)... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendJavaScriptReactReactHooks 101日目:Dashboard作成とCreateProfile Componentの作成 2019年6月28日 Dashboard(ユーザーがログインした時に表示される画面)と、新たにプロフィールに追加する内容を記入できるCreateProfile Componentを作成しました。 ①client/src/c... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode frontendReactReactHooksreducer 100日目②: Profile Reducerの作成とCurrent ProfileをGetする 2019年6月26日 先程の続きで、Profile Reducerの作成とユーザーの現在のprofileをgetする、ということを行いました。Profile Reducer & action 仕様で、バックエンドに... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode ReactReactHooksreducerRedux 100日目(達成!):ダッシュボードとプロフィールの管理:Protected Routeの作成(PrivateRoute) 2019年6月26日 今回は新しくProtectedRoute(PrivateRoute)の作成方法を学びました。actionを使って全てのデータをfetchし、そのデータをRedux stateへ持っていき、それを他のc... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode ReactreducerReduxRoute 99日目:ユーザーのログイン&ログアウト、ナビゲーションバーのリンクを完成させる(Section 8 React User Authentication完了) 2019年6月24日 この日は6つのファイルにコードを書き足しながら、ユーザーのログイン・ログアウト、そしてナビゲーションバーのリンクを完成させました。 ①src/actions/auth.jsに./typesからのインポートとL... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode ReactReactHooksRedux 98日目②:React HooksのuseEffect Hookについて学習する 2019年6月23日 本日はuseEffectが出てきたので、Reactの公式サイトの”Using the Effect Hook”というページで学習しました。⇒参照記事 4.Using the Effect Hook (... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode BackendfrontendJsonWebTokensJWT 98日目:引き続きReact User Authentication作成:axiosとuseEffect Hooksについて学ぶ 2019年6月23日 ユーザーのauthenticationができるように、load User とtAuth Tokenの設定が行えるようにしましたJavascriptライブラリ axiosの復習と、React HooksのuseEffectについても学習しました。... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode asyncawaitasynchronousJavaScriptJsonWebTokens 97日目:Redux概要を復習&Redux devtools extension動く& Auth ReducerとRegister Action作成 2019年6月20日 昨日色々と上手くいかなかったので、本日は復習のみで終わるかと思ったのですが、ユーザーauthenticationのセクションを進めることができました。 まずは、昨日「わからない」と思っていたReduxの全体的な概要とdispatchの定義について掌田津耶乃さんの本「React.js & Next.js」で学びま... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode codesnippetVisualStudioCodeVScodeコードスニペット 96日目②:VScode (Visual Studio Code)で使えるコードのコードスニペット色々まとめ(ショートカットできる再利用可能なコードのブロック)色々まとめ 2019年6月19日 VScode(Visual Studio Code)で使えるコードのコードスニペットトをさらに学んだのでまとめておこうと思います。コードスニペットを使えば一瞬で小さなブロックのコードが出せるので便利!... キョウコ
プログラミング100日チャレンジ記録 #100daysofcode JavaScriptnpmReactreducer 96日目:Redux ReducerとActionのファイル作成&Redux devtoolsのdebugに苦戦 2019年6月19日 いよいよReduxを使ったRedux reducerとactionのファイル作成に入りました。見慣れないコードが多く出てきて、次回は復習のみとなりそうです。最初のレクチャーでRedux Storeを作成して、Redux devtools extensionを使用できるようにコードを書いたのですが、製作中のWebアプリ(... キョウコ